和 名
|

|
セイヨウミツバチ
|

|
学 名
|

|
Apis mellifera Linnaeus
|
|
南は沖縄から北は北海道まで広い範囲で見ることができます。 花の蜜(みつ)や花粉を集めて、えさにしたり幼虫を育てたりして集団で生活しています。むれにはたった1匹の女王バチとたくさんの働きバチがいます。 昔から、ハチミツを採るためによく飼育されています。マングローブの花の蜜からできたハチミツはどんな味がするのでしょうか?
巣をいじったりすると、ミツバチは危険を感じて襲ってくるので、巣にいたずらはしないようにしましょう。
|
|