もっと詳しくマングローブを知りたい人のために
マングローブ生態系の保全活動
(国際マングローブ生態系協会)
1980年代にUNDP/UNESCO(国連開発計画)がアジア・太平洋地域で、マングローブに関するプロジェクトを実施していました。 このプロジェクトが終了するに伴い、プロジェクトの理念を引き継ぎ、世界各国でのマングローブに関する活動を支援するため、19か国のマングローブ関係者からの強い要請と、外務省、沖縄県、琉球大学の積極的な誘致により、 1990年8月、常陸宮同妃殿下のご臨席のもと、マングローブに関する国際的NGO/NPOとして、沖縄県の琉球大学内に「国際マングローブ生態系協会」が設立されました。国連のロスター諮問資格を持つNGO/NPOです。
現在は主に、インド・マレーシア・キリバス共和国などを中心に政府機関や民間などの多くの関係機関と協働でのマングローブ植林活動をしています。植林活動以外の活動として、国立環境研究所と共同での世界のマングローブ林の分布情報の収集/公開、日本人ボランティアの海外でのマングローブ植林活動、こどもたちの西表島でのエコ体験ツアーなども行っています。
国際マングローブ生態系協会のウェブサイト:http://www.mangrove.or.jp
マングローブ分布に関するポータルサイト
(国立環境研究所)
国際マングローブ生態系協会は国立環境研究所とマングローブ生態系に関する研究を推進するために連携し、世界のマングローブの分布図およびマングローブの構成植物種リストを『熱帯・亜熱帯沿岸生態系データベース: Tropical Coastal Ecosystems Portal (TroCEP)』として公開してます。
TroCEPでは、国や地域毎のマングローブの分布情報や分布図を提供しています。将来的にはマングローブだけでなく、サンゴや海草などの分布情報の収集・公開にも取り組み、熱帯・亜熱帯域の沿岸生態系の理解と保全の推進を目指しています。 TroCEPのウェブサイト:http://www.nies.go.jp/TroCEP/index.html
マングローブに関する学会
(日本マングローブ学会)
日本マングローブ学会は、マングローブに関する学理について、研究成果の発表、情報・知識の提供・交換を行う場となることにより、マングローブに関する研究の普及を図り、広く学術と関連産業の発展に寄与することを目的としています。
日本マングローブ学会のウェブサイトでは、学会誌が無料でダウンロード可能です。日本マングローブ学会のウェブサイト:http://www.mangrove.or.jp/gakkai/
マングローブに関する新しい知見や情報の提供
(Global Mangrove database & Information System)
Global Mangrove database & Information System(GLOMIS)は、マングローブに関する文献などの情報をオンラインのデータベースから検索できるシステムです。マングローブに関連する情報を簡単に検索できるツールとして運営してきました。8,400件以上の文献に関するデータが検索可能です。
また、GLOMISの電子ジャーナル「ISME/GLOMIS Electronic Journal」は、科学的な研究成果やマングローブ生態系にかかわる諸問題などの情報をお伝えする査読済みのオンラインジャーナルです。ホームページから無料でPDFファイルをダウンロードでき、会員なら誰でも投稿することができます。GLOMISのウェブサイト:http://www.glomis.com
マングローブに関する書籍について知りたい
国際マングローブ生態系協会の書籍
国際マングローブ生態系協会では、マングローブやマングローブ生態系に関する多くの書籍を出版しています。マングローブの世界分布に関する図版、誰にでもわかりやすく読んでいただける教育本、植林に関する技術、フィールドガイドブック、ほかにもテクニカルレポート、国際会議のプロシーディング、オケージョナルペ-パーなどマングローブに関する様々な本があります。また、多くの方にご覧頂くために、一部の書籍は無料でPDFのダウンロードが可能です。ぜひ一度ご覧になってください。
国際マングローブ生態系協会の書籍のページ:http://www.mangrove.or.jp/subpage/publications.html